ローラーチェーンは、動力伝達や機械の駆動に広く使用される重要な要素です。
チェーンの長さを調整したり、メンテナンスや修理を行う際には、
「継手リンク」と「オフセットリンク」が必要です。
本記事では、これらのリンクの種類、特徴、ポイントポイントについて解説します。
継手リンク(ジョイントリンク)
継手リンクは、チェーンの長さ調整や修理の際に
チェーンを分解・組み立てるために使われます。
主に、チェーンを構成するリンクをつなぐために設計されています。
継手リンクの種類
クリップタイプ
クリップでプレートとピンを固定し、簡単に取り付け・取り外しができるタイプです。
軽負荷の機械やメンテナンスの頻度が高い場合に使用されます。
クリップの取付の向きに注意してください。

割ピンタイプ
ピンの穴に割ピンを通して固定するタイプです。
中負荷向けで、クリップタイプよりも固定が安定しています。
しかし、取り外しや交換時に割ピンの取り扱いが必要です。

カシメタイプ
ピンの先端をかしめて固定するタイプで、非常に強力な固定力を持ちます。
取り外しは困難で、基本的に再使用はできません。
高負荷がかかる場合や、長期的な固定が求められる場面で使用されます。
カシメには専用工具を使う必要があります。

継手リンクの用途
継手リンクは、チェーンを構成する一部であり、
メンテナンスや修理の際に簡単に取り外しできるため、
組み立てや分解が容易です。
軽~中負荷の機械で頻繁なメンテナンスが必要な場合に便利です。
ジョイントリンクの選定ポイント
ローラーチェーンは動力伝達や搬送装置に広く使われている部品ですが、
チェーンの長さ調整やメンテナンス時には必ず「ジョイントリンク」が必要になります。
ジョイントリンクは、チェーンを繋ぎ合わせる重要な役割を果たしますが、
その選定が適切でないと機械の信頼性に大きな影響を及ぼします。
本項では、ジョイントリンクの選定ポイント、使用上の注意点について詳しく解説します。
ジョイントリンクの選定ポイント
ジョイントリンクを選定する際には、以下のポイントに注意が必要です。
使用するチェーンの規格に適合しているか
ジョイントリンクは、チェーンの「ピッチ」や「リンクサイズ」に
合わせたものを選ぶ必要があります。
誤ったサイズを選ぶと噛み合い不良や破損の原因になります。
🔍例)
JIS規格、ISO規格、ANSI規格など、チェーンの規格に適合するリンクを選定。
負荷条件に合わせた選定
- 軽負荷・低速の場合
- クリップ式ジョイントリンクでも問題ありません。
- 中負荷の場合
- 割ピン式ジョイントリンクが適しています。
- 高負荷・高速の場合
- 必ずカシメ式ジョイントリンクを使用することで強度や安全性が保たれます。
取り付け作業性の確認
メンテナンス性を重視する場合は、
取り付け・取り外しが容易なクリップ式や割ピン式を選びます。
高負荷や長期運転の場合は取り付けが面倒でも、
強度に優れたカシメ式が推奨されます。
安全性と脱落防止
ジョイントリンクが外れると、チェーンが脱落して機械が停止し、
重大な事故につながる可能性があります。
振動が多い環境や高速運転の場合は、
必ず脱落しにくいカシメ式ジョイントリンクを選定してください。
環境条件の考慮
ジョイントリンクの使用時の注意点
取り付け方向に注意
クリップ式ジョイントリンクのクリップの向きは、
チェーンの進行方向に対して閉じる側が後方になるよう取り付けることが基本です。
逆向きに取り付けると、クリップが外れるリスクが高まります。
確実な取り付け
割ピン式やカシメ式の場合、しっかり固定されているか確認することが重要です。
交換時の同時取り替え
チェーン交換時はジョイントリンクも新しいものに交換しましょう。
摩耗したリンクを使い続けると、破損の原因になります。
定期的な点検
ジョイントリンクは他のリンクよりも脱落のリスクが高いため、
定期的に緩みや摩耗を点検してください。
ジョイントリンクの適切な選定でチェーンの信頼性向上
ジョイントリンクは、チェーンシステムの中でも一見小さな要素ですが、
選定ミスや取り付け不良は大きなトラブルを引き起こす原因になります。

使用条件や環境に合わせて最適なジョイントリンクを選定し、
機械の安全性と信頼性を高めましょう!
オフセットリンク(半コマ)
オフセットリンクは、「半コマ」とも呼ばれ、
チェーンの長さを微調整するために使用されます。
通常、奇数リンクを持つチェーンに対応し、
チェーンを正確な長さに調整するのに役立ちます。
オフセットリンクの特徴
半リンク単位での調整
チェーンの長さを1リンク単位ではなく半リンク単位で調整することができます。
それにより、設計の自由度が向上します。
中負荷向け
オフセットリンクは通常の継手リンクよりも強度が低いです。
高負荷の環境での使用には注意が必要です。

🔍 オフセットリンクの用途
オフセットリンクは、奇数リンクが必要な場合や、
チェーンの長さを半リンク単位で調整する必要がある場合に使われます。
主に、精密な長さ調整が必要な駆動装置やコンベアシステムで役立ちます。
オフセットリンクの選定ポイント
ローラーチェーンは動力伝達や搬送装置に欠かせない機械要素ですが、
チェーンの長さ調整時には「オフセットリンク」が必要になる場合があります。
チェーンの長さが奇数リンクになる際に重要な役割を果たすオフセットリンクですが、
適切に選定しないと機械の性能や信頼性に悪影響を及ぼすことがあります。
本項では、オフセットリンクの選定ポイント、注意点について詳しく解説します。
オフセットリンクの選定ポイント
チェーンの規格に適合するか確認
使用するチェーンの規格(ピッチ、リンクサイズ)に合った
オフセットリンクを選ぶことが重要です。
🔍 例)
JIS規格、ISO規格、ANSI規格に対応するリンク。
使用条件に合わせた選定
シングルオフセットリンクが適しています。
シングルオフセットリンクは強度が低いため、
ダブルオフセットリンクの使用を推奨します。
負荷強度の確認
オフセットリンクは標準のローラーチェーンと比べて、
構造上、強度が低くなる傾向があります。
特にシングルオフセットリンクは負荷が集中しやすいため、
過度な荷重がかかる場所には不向きです。
💡ポイント
負荷が大きい場合は、チェーン全体を交換し、
オフセットリンクの使用を避ける方が望ましいです。
振動や衝撃の有無
振動や衝撃が多い環境では、オフセットリンクが破損しやすくなります。
できるだけダブルオフセットリンクや通常リンクを
使うように設計することが推奨されます。
取り付け方法の確認
ピンの挿入方向やプレートの向きが正しいか、確実に取り付けることが重要です。
不適切な取り付けは、オフセットリンクの早期摩耗や外れの原因になります。
オフセットリンク使用時の注意点
強度低下を考慮する
オフセットリンクは、通常のローラーチェーンと比べて
強度が低くなることを理解しておきましょう。
設計段階で負荷が集中しないよう、
できる限りオフセットリンクの使用を避けることが理想です。
定期的な点検と交換
オフセットリンクは、他のリンクに比べて摩耗や破損が早く進行しやすいです。
定期的に摩耗状態を点検し、必要に応じて交換しましょう。
長期運用には向かない
長期的な運用や高負荷条件下では、
オフセットリンクではなくチェーン全体の交換を検討することで、
機械の信頼性を高めることができます。
複数のオフセットリンクの連続使用を避ける
強度低下のリスクが高まるため、
複数のオフセットリンクを連続して使用するのは避けましょう。
オフセットリンクを使わない代替方法
チェーン長の再設計
可能であれば、チェーンのリンク数を偶数に設計し、
オフセットリンクの使用を回避します。
スプロケットの変更
スプロケットの歯数を調整することで、
チェーンの長さを偶数リンクに変更できる場合があります。
テンショナーの使用
チェーンの張り調整機構を追加することで、
オフセットリンクの必要性を減少させます。
オフセットリンクは最終手段として使用する
オフセットリンクは便利な部品ですが、
強度低下や摩耗の進行といったデメリットがあります。
設計の際には可能な限り偶数リンクで対応し、
どうしても必要な場合に限り適切なオフセットリンクを選定しましょう。
軽負荷・低速:シングルオフセットリンク
中負荷・高速:ダブルオフセットリンク
高負荷・長期運用:オフセットリンクを避け、チェーン全体を交換

適切な選定と運用で、機械の信頼性と耐久性を確保しましょう!
継手リンクとオフセットリンクの使い分け
長さ調整の頻度
メンテナンスや修理が頻繁に行われるシステムでは、
クリップタイプの継手リンクが適しています。
一方、長さ調整が半リンク単位で必要な場合にはオフセットリンクを使用します。
強度と負荷
高負荷がかかる場合は、
カシメタイプの継手リンクが推奨されます。
中負荷のシステムには割ピンタイプ、
軽負荷にはクリップタイプが最適です。
継手リンクとオフセットリンクの比較表
| 種類 | 特徴 | 強度 | メンテナンス性 | 用途 |
|---|---|---|---|---|
| クリップタイプ | 軽負荷向け | 低~中 | 簡単に取り外し可能 | 軽機械、コンベア |
| 割ピンタイプ | 中負荷向け | 中 | 割ピンで固定 取り外しやや難 | 中負荷機械 |
| カシメタイプ | 高負荷向け | 高 | 固定が強力で、 再利用不可 | 高負荷、長期固定 |
| オフセットリンク | 半リンク単位で調整 | 低 | メンテナンス可能 | 奇数リンク対応 |
まとめ
継手リンクとオフセットリンクは、
チェーンの調整やメンテナンスにおいて重要な要素です。
継手リンクは主にメンテナンスのしやすさと負荷条件に応じて選定され、
オフセットリンクはチェーンの長さを微調整する場合に使われます。
用途や負荷条件に応じて、適切なタイプを選定することが
チェーンの性能を最大限に引き出すポイントです。




コメント